スバルXVスバル 【スバル・XV】オンロードモデルとしては良い車といえますが・・・ 2020年1月12日 安易な“なんちゃってクロスオーバーSUV”がはびこる中、「スバルもやってしまった」といった感じで作られたXV、ではこの車がどこまでクロスオーバーSUVらしさを持っているのか、クロスオーバーSUVとしての性能をどれだけ持っているのか、どういう車なのかといったところを実車インプレで得た感想も含めて検証してみたいと思います。...町田冬馬
スバルスバルレヴォーグ 【スバル・レヴォーグ】300psを発生させる2リッターターボエンジンは特筆ものです。 2020年1月11日 レガシィ・ツーリングワゴンとすれ違う形で発売されたステーションワゴン専用モデルのスバル・レヴォーグ、何やらレガシィ・ツーリングワゴン以上に優れた性能を持つモデルとされているようですが、ここではそのレヴォーグがどれだけの性能を持っているのか、そしてどういう車なのかといったところを実際に運転した時の感想も含めて検証してみた...町田冬馬
スバルスバルレガシィB4 スバル【レガシィB4】エンジンパワーとトランスミッションを除けばとても良くできた車 2020年1月10日 ツーリングワゴン亡き後、クロスオーバーSUVのレガシィ・アウトバックと共にスバルを背負って立っているのが大型セダンモデルのレガシィB4です。 一応、スバルのフラッグシップモデルという形になっていますが、このレガシィB4がどこまでフラッグシップモデルにふさわしいモデルなのか、どういう車なのか、走りの性能はどうなのかといっ...町田冬馬
スバルスバルレガシィ・アウトバック スバル【レガシィ・アウトバック】をツーリングワゴンとして扱ってもいいとは思うのですが 2020年1月10日 トヨタの準子会社(2010年1月現在)とはなってしまいましたが、自動車メーカーとして経営を続けているスバル、しかし一時は「買収」「吸収合併」はたまた「倒産」という文字がちらついた時期もありました。 それを乗り越えることができたのは、レガシィ・ツーリングワゴンの大ヒットがあったからです。 レガシィ・ツーリングワゴンは既に...町田冬馬
スバルインプレッサG4スバル スバル【インプレッサG4】「会社を定年退職した後に買う車」きっと満足できると思います。 2020年1月8日 「真の・・・」を意味する「Genuine」の「G」と4ドアセダンの「4」をあわせて「G4」、こんなサブネームが付けられているのがインプレッサのセダンモデルのインプレッサG4です。 ここではインプレッサG4がどういった車なのか、性能はどうなのかといったところを走行経験から検証してみたいと思います。 ※ご注意 ここではスバ...町田冬馬
スバルインプレッサSPORTスバル 残念ですが、【インプレッサSPORT】は「宝の持ち腐れ」になっている 2020年1月7日 水平対向エンジンにAWDと呼ぶフルタイム4WDシステム、そして自動ブレーキシステムの先駆けとなったEyeSight・・・スバル(旧・富士重工業)の代名詞のようなものですが、これらを全て兼ね備えたモデルで一番小さいモデルとなるのがインプレッサシリーズです。 ここではインプレッサシリーズの中でハッチバックワゴンモデルとして...町田冬馬