日産エクストレイル日産 数える程度の本物クロスオーバーSUV日産【エクストレイル】 2019年9月30日 クロスオーバーSUVが流行る中でどれだけクロスオーバーSUVとして忠実な作りをしている車があるでしょうか。 私が知る限り、たった数車種で数える程度のしかありません。 その中の1台となるのがこの日産のエクストレイルです。 では日産・エクストレイルがどういった車なのか、クロスオーバーSUVとしてどこまで作り込まれているのか...町田冬馬
日産エルグランド日産 走りも侮れない日産【エルグランド】 2019年9月30日 国産モデルにおいて一番高額なモデルとなるのがミニバンと呼ばれるモデルの中での最大級のボディを持つ大型トールミニバンと呼ばれるものです。 その大型トールミニバンとして日産から発売されているのがエルグランドというモデルです。 このモデルは実際に運転してみてわかったことなのですが、大衆ファミリーカーのわりに意外と走りが良かっ...町田冬馬
日産セレナ日産 日産の稼ぎ頭である【セレナ】には積極的に新たな技術が 2019年9月30日 「日本で一番売れたミニバン」として有名だったC25型、中型ミニバンで初めてのハイブリッドモデルとなったC26型、常に日本の自動車界において注目を集めてきた日産の大衆中型ミニバンのセレナ、2016年に発売されたC27型でまたもや注目を集めています。 注目を集めている理由はe-POWERモデルが発売されたことです。 ここで...町田冬馬
日産日産.ジューク 「日産3大醜車」に数えられるほど癖が強い【ジューク】 2019年9月30日 新車レビュー 日産・ジューク 1999年にフランスの自動車メーカーグループであるルノーの傘下におさまった日産、その頃からかなり個性のきついモデルが続々と発売され始めました。 その中でも特に個性がきついのがこのジュークです。 それでは日産のジュークがどういった経緯で作られた車なのか、車としての性能をどれだけ持っているのか...町田冬馬
節約術節約維持費 【ダイジェスト版】自動車にはどんな維持費がかかって、それをどれだけ節約できるのか 2019年6月6日 自動車というものは車体を購入しただけでは公道を乗り回すことができないもので、そのためにはいろいろなところにお金を払わなければなりません。 それがいわゆる「維持費」と呼ばれるものなのですが、皆さんもご存じ通りその維持費も馬鹿になりません。 場合によっては維持費を支払うことができないからといって車を手放してしまうことのある...町田冬馬
節約術ETC節約高速代金 高速代金の節約はETCの活用で決まる以外にも要素はある 2019年6月6日 「公道・国道は誰が使ってもどれだけ使っても無料である」 このような考え方は、日本の一般道路においてほぼ共通の認識である。 一方、しっかりと料金を取る高速道路。これは国から言わせれば… 高速料金は「通行料ではなく、高速道路の設備費用、維持管理をするための費用を負担してもらっているだけ」というスタンスであるようですが、現実...町田冬馬
節約術エアコン冬節約 冬のエアコン(暖房機能)はガソリン代の節約にどう影響する? 2019年6月6日 日本の四季の中で現実的に一番長い季節となるのは寒い冬です。 日本は国土が南北に長いので北と南とでは気候がだいぶ違いますが、最北端の北海道では氷点下40度に達することもあり、首都東京でも氷点下5度になった記録があるくらい、冬は寒い国であることに違いはありません。 そんな中でやはり頼りになるのが暖房設備で、自動車においても...町田冬馬
節約術pickupエアコン夏節約 夏にエアコン使っている時はガソリン代の節約が難しい? 2019年6月6日 春夏秋冬、四季があり気温の変化や湿度の変化が大きい日本において、快適なドライビング環境を得るためにはカーエアコンの存在は欠かせません。 冷房、暖房、除湿、送風、そして最近のものはイオンによる空気清浄機能を持つものもあらわれました。 エアコンの種類も昔ながらのダイヤルやレバーを使って操作するマニュアルエアコンの他に、一度...町田冬馬
節約術カードガソリン 代節約 クレジットカードでガソリン代を節約できる2つのパターン 2019年6月6日 キャッシュレスが騒がれている中、かなり昔からキャッシュレス決済の先駆けとして用いられてきたクレジットカード。クレジットカードはいわゆる支払い代行会社であるため、多少の金利や手数料の違いがあったところで、どのクレジットカードを使ってもメリットに差はありません。 しかし、クレジットカードを使って一時的に借金をしてくれる人が...町田冬馬
節約術ガソリン代節約 ドライバー自身が作り出すガソリン代の節約方法 2019年6月6日 スポーツ走行や峠を攻めている時に遅い車を見かけると… 「アイツ、遅えーなぁ~、テク(ドライビングテクニック)がないんだよ」 とか、車庫入れに手間取っている車を見かけると… 「初心者かよ!ウデがないなぁ」 と言った形でその車を運転するドライバーの運転技術を評価することがあります。 それだけ自動車の運転というのはドライバー...町田冬馬