ホンダフリードホンダ ホンダ【フリード】は、意外とキャビンは広く快適で、走りもまんざらではありません。 2019年11月22日 大衆ファミリーカーとして完全に根付いたミニバン、そのミニバンの中で一番小さいクラスとなる小型ミニバンにおいて、代名詞的なモデルとなっているのがこのホンダのフリードです。 ここではフリードがどういう車なのか、ファミリーカーとしてどれくらいの走りの性能を持っているかといったところを検証してみましょう。 ※ご注意 ここではホ...町田冬馬
ホンダヴェゼルホンダ ホンダ【ヴェゼル】は、はっきりいってフィットとあまり違いがない 2019年11月21日 フィットを基幹とする小型モデル構想を打ち立てたホンダ、その構想の第二弾モデルとして発売されたのがこの「なんちゃってクロスオーバーSUV」のヴェゼルです。 ここではヴェゼルがどのような車なのか、そしてどうしてクロスオーバーSUVではなく「なんちゃってクロスオーバーSUV」なのか、クロスオーバーSUVとしての性能はどうなの...町田冬馬
ホンダシャトルホンダ ホンダ【シャトル】は意外とよくできたステーションワゴン 2019年11月19日 過去にはファミリーカーとして大人気だったステーションワゴン、ミニバンが出始めたことで一気に人気がなくなってしまいました。 販売台数も確実に減っていますがそんな中でもステーションワゴンを求める声がある以上、自動車メーカーは作り続けなければなりません。 そんな感じでホンダが発売しているのが、ホンダ・シャトルです。 ここでは...町田冬馬
トヨタコペン・GRスポーツトヨタ 残念ながらトヨタ【コペン・GRスポーツ】は、間違ってもスポーツモデルと呼ぶべき車ではありません。 2019年11月17日 軽自動車のすべてを完全子会社であるダイハツからの書類上だけのOEM供給でまかなっているトヨタ、これまで軽大衆乗用モデルや商用モデルといった需要がそこそこありそうなものだけのOEM供給を受けていましたが、今度は何とほとんど売れていないデートカーを、それもかなりの「飾りつけ」をしてスポーツモデル的な売り方をする形で販売する...町田冬馬
ホンダフィットホンダ 「買って損をしない大衆車」・・・こんな言葉がホンダの【フィット】にはピッタリ 2019年11月16日 過去にカローラを販売台数ナンバー1の座から引きずり降ろすといった輝かしい功績を得たホンダのフィット、そのおかげで今では誰もが知る大衆車となりました。 ハイブリッドモデルも加わってエコカーとしての人気も集めているフィット、ここではそんなフィットがどういう車なのか、走りの性能はどうなのか、といったところを検証してみたいと思...町田冬馬
マツダスクラム・バンマツダ 【スクラム・バン】はエブリイ・バンのOEMなのだが 2019年11月16日 マツダが今でも軽視する軽自動車、特に商用モデルはその最たるものですが、市場の動向を見てどうしても作らざるを得なくなったことからしぶしぶ販売し始めたのがこのマツダ・スクラム・バンです。 お察しの通り、OEM供給モデルでマツダのオリジナルモデルではありません。 ここではそんなマツダ・スクラム・バンがどういう車なのか、軽自動...町田冬馬
マツダスクラム・ワゴンマツダ 【スクラム・ワゴン】はスズキのエブリイ・ワゴンそのもの 2019年11月16日 2019年11月現在、全ての軽自動車をスズキに頼っているマツダ、その中で一度もマツダオリジナルモデルとして作ったことがないモデルに軽ワンボックスワゴンがあります。 軽ワンボックスワゴンは現在「スクラム・ワゴン」として発売されていますが、当然ながらスズキからOEM供給を受ける形で発売されています。 ここではスクラム・ワゴ...町田冬馬
マツダファミリア・バンマツダ 【ファミリア・バン】は買う価値は全くない、どうせ買うなら本家のサクシード・プロボックス兄弟モデルを買った方 2019年11月15日 古くから商用車としてなじみの深いライトバン、ここのところは「低燃費」とかなんだとか言って軽ワンボックスバンにそのお株を取られているような形となり需要は落ちてきているようですが、それでも根強い人気を持ちます。 マツダがこのライトバンとして販売しているモデルにファミリア・バンというモデルがあります。 ここではそのマツダ・フ...町田冬馬
マツダボンゴ・ブローニイ・バンマツダ 【マツダ・ボンゴ・ブローニイ・バン】の存在価値がわかりません。 2019年11月13日 2010年で生産を取りやめていたマツダのボンゴ・ブローニイ・バンが約9年ぶりに復活したようです。 といってもマツダオリジナルモデルではなく、OEM供給モデルでのことのようです。 ここでは復活したマツダ・ボンゴ・ブローニイ・バンがどういったモデルなのか、自動車としてどれくらいの性能を持っているのかを検証してみたいと思いま...町田冬馬
マツダキャロルマツダ 【マツダ・キャロル】は低燃費型の軽ベーシックモデルとして優れた性能を持っている 2019年11月11日 バルブ景気を大人の時代で過ごした方ならば「マツダのキャロル」と聞けば、「あ~、あのキャロルね」とすぐにピンとくると思います。 その頃のキャロルとは全く違う性格を持つモデルとなってしまいましたが、現在でもキャロルは販売されています。 ここではそのキャロルがどういう車なのか、軽自動車としてどれくらいの性能を持っているのかを...町田冬馬