軽自動車を作ることをやめたスバル、そんなスバルが販売している軽スーパーハイトワゴンがこのシフォンです。
スバルが作っていないのでOEM供給モデルであるわけですが、果たしてこの車がどんな車なのか、どれくらいの性能を持っているのかといったところを実車運転経験を踏まえて検証してみたいと思います。
※ご注意
ここではスバル・シフォンの自動車としての具体的な性能(動力性能や走行性能など)とこの車を自動車メーカーがどういう風に作り、どういった形で販売しているのかということについてだけ書かれており、個人の好みやセンスによって評価が変わる見た目のエクステリアデザインやインテリアデザイン、使い勝手などには一切触れていません。
目次
スバル・シフォンはタントのOEM供給モデル
スバルでは2010年に生産終了となったステラを最後に軽自動車の開発をやめており、それ以降はすべて他の自動車メーカー、とりわけダイハツからのOEM供給によって軽自動車の販売を行っています。
その中で一番最後に発売されたシリーズがこのシフォンです。
シフォンはダイハツで大人気モデルとなっているタントのOEM供給モデルで、タントの3代目モデルをシフォンの初代モデルとして発売して以来、タントが4代目モデルになるのと同時にシフォンも2代目モデルへと進化していきました。
ダイハツのタントといいますと小さな子供を持つお母さんのために作られた通称「ママさん車」と呼ばれるモデルで、軽自動車のボディ規格の中で唯一有効活用されていなかった全高を1750mmまで高くした軽スーパーハイトワゴンに属するモデルです。
幼稚園・保育園や習い事の送り迎え、赤ちゃんから園児、小学生低学年ぐらいまでの小さな子供を連れての買い物などに使いやすいように設計されていて、装備は使い勝手重視、見た目はママさんが好むような角がない丸みを帯びたファンシーな感じに仕上がっています。
時々そんなコンセプトで作られているとも知らずに男性が自分のマイカーとして購入する場合があります。
特にドレスアップモデルとして用意された「カスタム」モデルを男性用と勘違いして男性ドライバーが購入するところを時々見かけますが、違和感たっぷりで街中でも非常に目立ちます。
男性ドライバーはやっぱり他のモデルを買うべきです。
シフォンとタントの違い
ここでOEM供給モデルのシフォンとOEM供給元モデルのタントとの違いを見てみましょう。
●シフォンとタントで同じところ
・シャシー
・ボディフレーム
・エンジン
・トランスミッション
・サスペンション構造
・4WDシステム
・ブレーキシステム
・安全装備
・快適装備
・標準モデルとドレスアップモデルの2モデル構成
・ボディカラー設定
など
●シフォンとタントで違うところ
・自動車メーカーや車種名、グレード名を表すエンブレムやステッカー
・一部のグレード構成(シフォンにはタント・カスタムの「L」グレード相当のグレードが設定されていない)
など
これを見てもよくわかるかと思いますが、どうやらシフォンはタントのバッチエンジニアリングモデルであるようです。
スバル・シフォンのこれまでの出来事(2020年1月現在)
●初代モデル LA600F/LA610F型 2016年12月発売
※3代目タントのOEM供給モデル時代
・2017年12月 一部改良 パノラミックビューモニターの採用 グレード構成の変更
・2018年12月 「G Special Sport スマートアシスト」の追加
●2代目モデル LA650F/LA660F型 2019年7月発売
※4代目タントのOEM供給モデル時代
・2019年7月 フルモデルチェンジ
スバル・シフォンが属するカテゴリー
●車格:軽自動車
●用途・目的:生活車
●車両カテゴリー:軽スーパーハイトワゴン
●エンジン排気量クラス:軽自動車クラス
スバル・シフォンのオーナー層
●年齢層:25歳ぐらいから60歳ぐらいまで
●性別:女性
●経済力:高収入層(新車購入)、大衆層(新車購入)、低収入層(新車購入)
●その他:OEM供給元モデル同様、主婦層に人気がある
スバル・シフォンの車体の構成・選択肢
●パワーユニット
・ガソリンエンジン
●トランスミッション
・CVT
●エンジン・ドライブトレーンレイアウト
・FF
・スタンバイ式4WD
●サスペンション構造
・フロントサスペンション:マクファーソンストラット(コイルスプリング)
・リヤサスペンション:FF=トーションビーム(コイルスプリング) 4WD=コイルリジット(コイルスプリング)
●ブレーキシステム
・フロント:ベンチレーテッドディスク ディスクブレーキ
・リヤ:リーディングトレーリング ドラムブレーキ
●ベースモデル
・あり・・・ダイハツ・タント(OEM供給元モデル)
●兄弟車
・あり・・・ダイハツ・タント
スバル・シフォンのモデル構成とグレード構成
シフォンにはエクステリアパーツやインテリアパーツ、そしてパワーユニットの違いによる4つのモデルが設定されています。
標準モデル(NAエンジンモデル)
このモデルには2つのグレードが用意されています。
・L スマートアシスト グレード(2WD・4WD)
・G スマートアシスト(2WD・4WD)
●「L スマートアシスト」グレードの主な装備
・ミラクルオープンドア
・手動格納式カラードドアミラー
・ヒーテッドドアミラー(4WDモデルのみ)
・助手席 サイドアンダーミラー(4WDモデルのみ)
・UV&IRカット機能付 フロントウインドウガラス
・UVカット機能付 フロントクォーターガラス
・UVカット機能付 フロントドアガラス
・UVカット機能付濃色 リヤドアガラス
・UVカット機能付濃色 リヤクォーターガラス
・UVカット機能付濃色 リヤゲートガラス
・マニュアルヘッドランプレベライザー/オートライト付フルLEDヘッドランプ
・サイドビューランプ
・クリアランスランプ
・LEDリヤコンビネーションランプ
・ルーフスポイラー
・シルバードアハンドル
・ピラーブラックアウト
・ヘッドランプ自動消灯システム
・車速感応式フロント間欠ワイパー
・リバース連動リヤワイパー
・ウレタン ステアリングホイール
・ウレタン セレクターレバー
・マルチインフォメーションディスプレイ
・アンサーバック機能付電波式リモコンドアロック
・クリーンエアフィルター付ダイヤル式マニュアルエアコン
・リヤヒーターダクト(4WDモデルのみ)
・スイッチ式リヤゲートオープナー
・12V インパネアクセサリーソケット
・フットパーキングブレーキ
・電動パワーステアリング
・パワーウインドウ
・方向指示器のワンタッチ機能
・ドアロック連動フューエルリッド
・盗難警報装置
・車速感応式オートパワードアロック
・オーディオレス
・16cmフロントスピーカー
・可倒式ルーフアンテナ
・グレー 撥水加工 フルファブリック シート生地
・フロントセパレートシート
・運転席/助手席シートヒーター(4WDモデルのみ)
・助手席 380mmロングスライド機能
・助手席 フルフラット機構
・助手席 スライド シートバックレバー
・助手席 乗降グリップ付ベルトインシート
・ワンモーション格納機構付分割可倒式リクライニングリヤシート
・リヤシートヘッドレスト
・アンバー インパネスイッチ照明
・助手席+後席左右 格納式アシストグリップ
・運転席 バニティミラー/チケットホルダー付サンバイザー
・助手席バニティミラー付サンバイザー
・格納式リヤドアサンシェード
・フロントマップランプ
・センタールームランプ
・カーゴルームアンダーボックス
・助手席 大型インパネトレイ
・前席・掘り込み式カップホルダー
・運転席 インパネアッパーボックス
・グローブボックス
・前席 ドアポケット&ボトルホルダー
・後席クォータートレイ&ボトルホルダー
・助手席シートバック ショッピングフック
・155/65R14サイズ タイヤ
・14インチ×4.5J スチールホイール
・樹脂フルホイールキャップ
・フロントスタビライザー
・リヤスタビライザー(2WDモデルのみ)
・スマートアシスト:衝突回避支援ブレーキ機能
・スマートアシスト:衝突警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱抑制制御機能
・スマートアシスト:ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・スマートアシスト:先行車発進お知らせ機能
・スマートアシスト:ハイビームアシスト
・スマートアシスト:コーナーセンサー
・スマートアシストプラス:サイドビューランプ
・VDC
・EBD付ABS
・ヒルホールドシステム
・エマージェンシーストップシグナル
・LEDハイマウントストップランプ
・デュアルSRSエアバッグ
・SRSサイドエアバッグ
・SRSカーテンエアバッグ
など
●「G スマートアシスト」グレードの主な装備
「L スマートアシスト」グレードの装備に加えて・・・
・フードガーニッシュ
・キーレスアクセス連動電動格納式カラードドアミラー
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤゲートガラス
・左側 パワースライドドア
・スライドドア イージークローザー
・助手席ドア イージークローザー
・オーナメント・シルバー加飾付ウレタン ステアリングホイール
・チルトステアリング調整機構
・TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・タッチ式リクエストスイッチ付キーレスアクセス&プッシュスタート
・イモビライザー
・クリーンエアフィルター付プッシュ式オートエアコン
・POWERモード切替スイッチ
・リヤヒーターダクト
・フロントベンチシート
・運転席/助手席アームレスト
・運転席/助手席シートヒーター
・運転席 シートバックレバー付540mmロングスライドシート
・助手席 スライド/リクライニング シートバックレバー
・運転席シートリフター
・分割式240mmロングスライド リヤシート
・ホワイト インパネスイッチ照明
・USB電源
・運転席/助手席 格納式シートバックテーブル
・運転席 シートバックポケット
・スマートアシスト:進入禁止 標識認識機能
が追加されています。
標準モデル(ターボエンジンモデル)
このモデルはモノグレードとなります。
・GS スマートアシスト グレード(2WD)
●「GS スマートアシスト」グレードの主な装備
・ミラクルオープンドア
・フードガーニッシュ
・キーレスアクセス連動電動格納式カラードドアミラー
・UV&IRカット機能付 フロントウインドウガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤゲートガラス
・マニュアルヘッドランプレベライザー/オートライト付フルLEDヘッドランプ
・サイドビューランプ
・クリアランスランプ
・LEDリヤコンビネーションランプ
・ルーフスポイラー
・シルバードアハンドル
・ピラーブラックアウト
・ヘッドランプ自動消灯システム
・車速感応式フロント間欠ワイパー
・リバース連動リヤワイパー
・両側 パワースライドドア
・スライドドア イージークローザー
・助手席ドア イージークローザー
・オーナメント・シルバー加飾付ウレタン ステアリングホイール
・チルトステアリング調整機構
・メッキボタン・メッキ加飾付 ウレタン セレクターレバー
・マルチインフォメーションディスプレイ
・TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・タッチ式リクエストスイッチ付キーレスアクセス&プッシュスタート
・イモビライザー
・クリーンエアフィルター付プッシュ式オートエアコン
・POWERモード切替スイッチ
・リヤヒーターダクト
・スイッチ式リヤゲートオープナー
・12V インパネアクセサリーソケット
・フットパーキングブレーキ
・電動パワーステアリング
・パワーウインドウ
・方向指示器のワンタッチ機能
・ドアロック連動フューエルリッド
・盗難警報装置
・車速感応式オートパワードアロック
・オーディオレス
・16cmフロントスピーカー
・可倒式ルーフアンテナ
・グレー 撥水加工 フルファブリック シート生地
・フロントベンチシート
・運転席/助手席アームレスト
・運転席/助手席シートヒーター
・運転席 シートバックレバー付540mmロングスライドシート
・助手席 380mmロングスライド機能
・助手席 フルフラット機構
・助手席 スライド/リクライニング シートバックレバー
・運転席シートリフター
・分割式240mmロングスライド リヤシート
・助手席 乗降グリップ付ベルトインシート
・ワンモーション格納機構付分割可倒式リクライニングリヤシート
・リヤシートヘッドレスト
・ホワイト インパネスイッチ照明
・USB電源
・運転席/助手席 格納式シートバックテーブル
・運転席 シートバックポケット
・助手席+後席左右 格納式アシストグリップ
・運転席 バニティミラー/チケットホルダー付サンバイザー
・助手席バニティミラー付サンバイザー
・格納式リヤドアサンシェード
・フロントマップランプ
・センタールームランプ
・カーゴルームアンダーボックス
・助手席 大型インパネトレイ
・前席・掘り込み式カップホルダー
・運転席 インパネアッパーボックス
・グローブボックス
・前席 ドアポケット&ボトルホルダー
・後席クォータートレイ&ボトルホルダー
・155/65R14サイズ タイヤ
・14インチ×4.5J スチールホイール
・樹脂フルホイールキャップ
・フロントスタビライザー
・リヤスタビライザー
・スマートアシスト:衝突回避支援ブレーキ機能
・スマートアシスト:衝突警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱抑制制御機能
・スマートアシスト:ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・スマートアシスト:先行車発進お知らせ機能
・スマートアシスト:ハイビームアシスト
・スマートアシスト:コーナーセンサー
・スマートアシストプラス:サイドビューランプ
・スマートアシスト:進入禁止 標識認識機能
・VDC
・EBD付ABS
・ヒルホールドシステム
・エマージェンシーストップシグナル
・LEDハイマウントストップランプ
・デュアルSRSエアバッグ
・SRSサイドエアバッグ
・SRSカーテンエアバッグ
など
ドレスアップモデル(NAエンジン)
・R スマートアシスト グレード(2WD・4WD)
●「R スマートアシスト」グレードの主な装備
・ミラクルオープンドア
・「カスタム」モデル専用 大型フロントバンパー
・「カスタム」モデル専用 大型リヤバンパー
・「カスタム」モデル専用 サイドシルスポイラー
・「カスタム」モデル専用 大型フロントグリル
・フードガーニッシュ
・キーレスアクセス連動電動格納式カラードドアミラー
・ヒーテッドドアミラー(4WDモデルのみ)
・助手席 サイドアンダーミラー(4WDモデルのみ)
・UV&IRカット機能付 フロントウインドウガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤゲートガラス
・オートヘッドランプレベライザー/オートライト付フルLEDヘッドランプ
・サイドビューランプ
・クリアランスランプ
・クリアクリスタル LEDリヤコンビネーションランプ
・ルーフスポイラー
・シルバードアハンドル
・ピラーブラックアウト
・ヘッドランプ自動消灯システム
・車速感応式フロント間欠ワイパー
・リバース連動リヤワイパー
・両側 パワースライドドア
・スライドドア イージークローザー
・助手席ドア イージークローザー
・オーナメント・シルバー加飾付ウレタン ステアリングホイール
・チルトステアリング調整機構
・メッキボタン・メッキ加飾付 ウレタン セレクターレバー
・マルチインフォメーションディスプレイ
・TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・ドライブアシストイルミネーション
・タッチ式リクエストスイッチ付キーレスアクセス&プッシュスタート
・イモビライザー
・クリーンエアフィルター付プッシュ式オートエアコン
・POWERモード切替スイッチ
・リヤヒーターダクト
・スイッチ式リヤゲートオープナー
・12V インパネアクセサリーソケット
・フットパーキングブレーキ
・電動パワーステアリング
・パワーウインドウ
・方向指示器のワンタッチ機能
・ドアロック連動フューエルリッド
・盗難警報装置
・車速感応式オートパワードアロック
・オーディオレス
・16cmフロントスピーカー
・可倒式ルーフアンテナ
・ファブリック/ソフトレザー調シート生地
・フロントベンチシート
・運転席/助手席アームレスト
・運転席/助手席シートヒーター
・運転席 シートバックレバー付540mmロングスライドシート
・助手席 380mmロングスライド機能
・助手席 フルフラット機構
・助手席 スライド/リクライニング シートバックレバー
・運転席シートリフター
・分割式240mmロングスライド リヤシート
・助手席 乗降グリップ付ベルトインシート
・ワンモーション格納機構付分割可倒式リクライニングリヤシート
・リヤシートヘッドレスト
・ピアノブラック調/メッキシフトベゼル付インパネセンタークラスター
・ホワイト インパネスイッチ照明
・運転席/助手席 メッキインナードアハンドル
・エアベントグリルメッキノブ
・USB電源
・運転席/助手席 格納式シートバックテーブル
・運転席 シートバックポケット
・助手席+後席左右 格納式アシストグリップ
・運転席 バニティミラー/チケットホルダー付サンバイザー
・助手席バニティミラー付サンバイザー
・格納式リヤドアサンシェード
・フロントマップランプ
・センタールームランプ
・カーゴルームアンダーボックス
・助手席 大型インパネトレイ
・前席・掘り込み式カップホルダー
・運転席 インパネアッパーボックス
・グローブボックス
・前席 ドアポケット&ボトルホルダー
・後席クォータートレイ&ボトルホルダー
・155/65R14サイズ タイヤ
・14インチ×4.5J 切削光輝アルミホイール
・フロントスタビライザー
・リヤスタビライザー(2WDモデルのみ)
・スマートアシスト:衝突回避支援ブレーキ機能
・スマートアシスト:衝突警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱抑制制御機能
・スマートアシスト:ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・スマートアシスト:先行車発進お知らせ機能
・スマートアシスト:ハイビームアシスト
・スマートアシスト:コーナーセンサー
・スマートアシスト:アダプティブドライビングビーム
・スマートアシスト:進入禁止 標識認識機能
・スマートアシストプラス:サイドビューランプ
・VDC
・EBD付ABS
・ヒルホールドシステム
・エマージェンシーストップシグナル
・LEDハイマウントストップランプ
・デュアルSRSエアバッグ
・SRSサイドエアバッグ
・SRSカーテンエアバッグ
など
ドレスアップモデル(ターボエンジン)
・RS スマートアシスト グレード(2WD・4WD)
●「RS スマートアシスト」グレードの主な装備
・ミラクルオープンドア
・「カスタム」モデル専用 大型フロントバンパー
・「カスタム」モデル専用 大型リヤバンパー
・「カスタム」モデル専用 サイドシルスポイラー
・「カスタム」モデル専用 大型フロントグリル
・フードガーニッシュ
・キーレスアクセス連動電動格納式カラードドアミラー
・ヒーテッドドアミラー(4WDモデルのみ)
・助手席 サイドアンダーミラー(4WDモデルのみ)
・UV&IRカット機能付 フロントウインドウガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付 フロントドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤドアガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤクォーターガラス
・360度スーパーUV&IRカット機能付濃色 リヤゲートガラス
・オートヘッドランプレベライザー/オートライト付フルLEDヘッドランプ
・サイドビューランプ
・クリアランスランプ
・クリアクリスタル LEDリヤコンビネーションランプ
・ルーフスポイラー
・シルバードアハンドル
・ピラーブラックアウト
・ヘッドランプ自動消灯システム
・車速感応式フロント間欠ワイパー
・リバース連動リヤワイパー
・両側 パワースライドドア
・スライドドア イージークローザー
・助手席ドア イージークローザー
・オーナメント・シルバー加飾付本革巻 ステアリングホイール
・チルトステアリング調整機構
・メッキボタン・メッキ加飾付 本革巻 セレクターレバー
・マルチインフォメーションディスプレイ
・TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・ドライブアシストイルミネーション
・タッチ式リクエストスイッチ付キーレスアクセス&プッシュスタート
・イモビライザー
・クリーンエアフィルター付プッシュ式オートエアコン
・POWERモード切替スイッチ
・リヤヒーターダクト
・スイッチ式リヤゲートオープナー
・12V インパネアクセサリーソケット
・フットパーキングブレーキ
・電動パワーステアリング
・パワーウインドウ
・方向指示器のワンタッチ機能
・ドアロック連動フューエルリッド
・盗難警報装置
・車速感応式オートパワードアロック
・オーディオレス
・16cmフロントスピーカー
・可倒式ルーフアンテナ
・ファブリック/ソフトレザー調シート生地
・フロントベンチシート
・運転席/助手席アームレスト
・運転席/助手席シートヒーター
・運転席 シートバックレバー付540mmロングスライドシート
・助手席 380mmロングスライド機能
・助手席 フルフラット機構
・助手席 スライド/リクライニング シートバックレバー
・運転席シートリフター
・分割式240mmロングスライド リヤシート
・助手席 乗降グリップ付ベルトインシート
・ワンモーション格納機構付分割可倒式リクライニングリヤシート
・リヤシートヘッドレスト
・ピアノブラック調/メッキシフトベゼル付インパネセンタークラスター
・ホワイト インパネスイッチ照明
・運転席/助手席 メッキインナードアハンドル
・エアベントグリルメッキノブ
・USB電源
・運転席/助手席 格納式シートバックテーブル
・運転席 シートバックポケット
・助手席+後席左右 格納式アシストグリップ
・運転席 バニティミラー/チケットホルダー付サンバイザー
・助手席バニティミラー付サンバイザー
・格納式リヤドアサンシェード
・フロントマップランプ
・センタールームランプ
・カーゴルームアンダーボックス
・助手席 大型インパネトレイ
・前席・掘り込み式カップホルダー
・運転席 インパネアッパーボックス
・グローブボックス
・前席 ドアポケット&ボトルホルダー
・後席クォータートレイ&ボトルホルダー
・165/55R15サイズ タイヤ
・15インチ×5J 切削光輝アルミホイール
・フロントスタビライザー
・リヤスタビライザー(2WDモデルのみ)
・スマートアシスト:衝突回避支援ブレーキ機能
・スマートアシスト:衝突警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱警報機能
・スマートアシスト:車線逸脱抑制制御機能
・スマートアシスト:ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・スマートアシスト:先行車発進お知らせ機能
・スマートアシスト:ハイビームアシスト
・スマートアシスト:コーナーセンサー
・スマートアシスト:アダプティブドライビングビーム
・スマートアシスト:進入禁止 標識認識機能
・スマートアシストプラス:サイドビューランプ
・VDC
・EBD付ABS
・ヒルホールドシステム
・エマージェンシーストップシグナル
・LEDハイマウントストップランプ
・デュアルSRSエアバッグ
・SRSサイドエアバッグ
・SRSカーテンエアバッグ
など
スバル・シフォンに搭載されるパワーユニットと動力性能
スバル・シフォンには2種類のパワーユニットが用意されています。
●NAエンジン
・エンジン型式:KF-VE型
・エンジン排気量:0.658cc
・シリンダー配列:直列
・シリンダー数:3気筒
・バルブ構造:DOHC12バルブ
・燃料供給:ポート噴射
◆スペック
・最大出力:52ps/6900rpm
・最大トルク:6.1kgf・m/3600rpm
・1リッターあたりのパワー:約78ps
・パワーウェイトレシオ:約18.2kg/ps
このパワーユニットは、「L スマートアシスト」グレード、「G スマートアシスト」グレード、「R スマートアシスト」グレードに採用されています。
ダイハツの軽自動車用エンジンの主力エンジンとなるもので、ダイハツの軽自動車やそのOEM供給モデルの多くに採用されています。
パワーとしては軽自動車用NAエンジンの標準的なパワーとなる52psを発生させていますがはっきり言って常にパワー不足を感じることとなります。
まさにママさん用軽自動車にうってつけなエンジンだと思います。
※パワーユニットの評価:☆☆☆☆☆(0)
●ターボエンジン
・エンジン型式:KF-DET型
・エンジン排気量:0.658cc
・シリンダー配列:直列
・シリンダー数:3気筒
・バルブ構造:DOHC12バルブ
・燃料供給:ポート噴射
・過給器:ターボチャージャー
◆スペック
・最大出力:64ps/6400rpm
・最大トルク:10.2kgf・m/3600rpm
・1リッターあたりのパワー:約96ps
・パワーウェイトレシオ:約15.15kg/ps
このパワーユニットは、「GS スマートアシスト」グレード、「RS スマートアシスト」グレードに採用されています。
上記のNAエンジン、KF-VE型エンジンをターボチャージ化したエンジンでこちらもダイハツの軽自動車やそのOEM供給モデルの多くに採用例があります。
パワーとしては、軽自動車の自主規制値64psを発生させていますので軽自動車の中だけでいえば、パワーのあるエンジンといえるでしょう・・・でもやっぱり終始パワー不足を感じながらの運転を強いられます。
※パワーユニットの評価:★☆☆☆☆(1)
スバル・シフォンに採用されているトランスミッション
●CVT
シフォンにはトランスミッションの選択肢はなく、すべてのモデルにおいてCVTが採用されています。
といって特別なものではなくごく普通の金属ベルトをもちいた無段変速機とトルクコンバーターを組み合わせたものです。
性能的にもよくあるCVTのあれで、ベルトが滑ることによっておこる加速不良、走行フィーリングの悪さ、思ったようにならないエンジン回転数などといった不具合があります。
ただ、これがスポーツモデルとかスポーティーなイメージを持たせたモデルということであれば文句も言いたいところですが、ママさん車なのでむしろ適切なトランスミッションといっていいでしょう。
ただし走行性能には良い影響を与えません。
※トランスミッションの評価:☆☆☆☆☆(0)
スバル・シフォンの走行性能を決める構造
スバル・シフォンのボディ剛性を決めるプラットフォーム・シャシー
今回のシフォン(ダイハツのタント)から新しいプラットフォームが使われるようになりました。
その名も「DNGA-Aプラットフォーム」・・・どこかで聞いたこと、見たことがあるような名称です。
そうです、このプラットフォームはトヨタのTNGAプラットフォームと同じ考え方で開発されたプラットフォームなのです。
TNGAの「T」が「トヨタ」を表しますので、ダイハツのプラットフォームですから「DNGA」というわけです。
このプラットフォームはトヨタやダイハツでは何やらややこしいことを言っていますが、簡単に言えばTNGAと同じようにプラットフォームをいくつかのパートに分割して、これから作ろうと思っているモデルに合わせた形でプラットフォームパートを組み合わせるといったことです。
こうして聞くと確かに効率が良く、いい考え方であるように思えますが、実はそれは表向きのセリフであって、現実的には既存のモデルに使ったプラットフォームを切った貼ったして新たな組み合わせを作って、それを新しいモデルに与えるといった感じなのです。
実はトヨタやダイハツは過去からこういったことをずっとやって生産コストを抑えるといったことをしてきたので、やっていることはTNGAやDNGAが公表される前と全く同じです。
しかし、昨今の鋭い消費者や真実だけを見て記事を書く自動車評論家などから「あまりにも使いまわしが多すぎる」などといったことがささやかれてしまうことが多くなってきたことから逆に使いまわしを一つの技術として公表することでその憂いを拭い去ることができると思ったのでしょう。
それがTNGAプラットフォームやDNGAプラットフォームといった考え方の本当のところなのです。
なので、今回のDNGA-Aプラットフォームも実は先代モデルで使われていたダイハツAプラットフォームの改良版でしかなく、相変わらずのフニャフニャぶりを見せてくれます。
路面があれている舗装路を走ればボディ全体から「ガタガタ」「ギシギシ」といった異音が出ますし、コーナーリングをすればスライドドアあたりから「キュッキュッ」といった異音が出るといったように、まあそれは賑やかな車です。
新車で買って半年以内であればこういった音もほとんどしませんが、それ以降は走行距離に比例して異音の音量や出所がどんどん増えて行ってしまう始末です。
そうでなくても安い鋼材を薄っぺらく伸ばしたパネルで構成されていてそれだけでもボディ剛性や強度、耐久性が著しく低くなっているのに、ミラクルオープンドアなる左側Bピラーをボディから切り離し、スライドドア側に内蔵してしまったものですから強度はある程度確保できても合成が確保できずにボディ自体が変形をしていってしまいます。
ママさん車なのでまだ許せますがそれ以外の軽自動車だったらひどいものです。
※ボディ剛性の評価:☆☆☆☆☆(0)
スバル・シフォンの走りの質を決めるサスペンション構造
シフォンに与えられているサスペンション構造はダイハツの軽自動車、コンパクトカーによく使われている・・・
●2WDモデル
・フロントサスペンション:マクファーソンストラット
・リヤサスペンション:トーションビーム
●4WDモデル
・フロントサスペンション:マクファーソンストラット
・リヤサスペンション:3リンク式コイルリジット
といった駆動方式によってリヤサスペンション構造が違うものが採用されています。
2WDモデルにはFFモデルで定番のトーションビームですが、ママさん車ということもあるのでしょうか、走行性能の低下を覚悟のうえで、ビームアクスルの剛性を弱くしたことから乗り心地は非常にソフトに仕上がっています。
ただかなりソフトなので、コーナーリングでは恐ろしいほどのロールが襲ってきます。
なので、乗り心地はいいですが走行性能としては褒められたものではありません。
対して4WDモデルには3リンク式リジットサスペンションが採用となっています。
左右2つのトレーリングアームと後ろ側にあるラテラルロッドで支えるということで3リンク式ということですが、こちらは古くからいろいろなモデルに使われてきたもので実績もあることから剛性も優れていますし、リジットながらもコーナーでの踏ん張りもなかなかなものを持ちます。
シフォンやタントでは駆動方式でリヤサスペンションが決まってしまうので実際にはそんなことはできませんが、もし選ぶことができるのなら私はきっと3リンク式リジットを選んだことでしょう。
※サスペンション構造の評価:★☆☆☆☆(1)
スバル・シフォンのストッピングパワーを生み出すブレーキシステム
1トンにも満たない車両重量を持つ軽自動車であることからかブレーキシステムは非常にチープなものとなっています。
・フロント:1ポットフローティングキャリパー+ベンチレーテッドディスク ディスクブレーキ
・リヤ:リーディングトレーリング ドラムブレーキ
この車は主に主婦層が運転しますし、小さな子供を乗せていることが多いと思いますので、スピードレンジが一般の軽自動車より低くなることが多いため、これぐらいの最低限のブレーキシステムでもいいのかもしれませんが、やはりブレーキに負担がかかるような運転をするとすぐに熱によって効きがあまくなってしまいます。
※ブレーキシステムの評価:★☆☆☆☆(1)
スバル・シフォンに搭載されている4WDシステム
シフォンでは標準モデルのターボエンジンを搭載したモデルの「GS スマートアシスト」グレード以外のグレードすべてに4WDモデルのせっていをしています。
その4WDモデルに使われている4WDシステムは、「フルタイム4WD」と聞こえは良いですが、実際にはビスカスカップリングを用いた「スタンバイ4WD」が採用されています
ビスカスカップリング式スタンバイ4WDは、メインとなる駆動輪(シフォンではフロントタイヤ)が滑りやすい路面状況などによって空転してしまった時だけビスカスカップリングの作用によってリヤタイヤにも動力が伝えられるといったもので、本当のフルタイム4WDのように常に4WD状態で走るのではなく、普段はFF状態で、4WD状態になるのはほんのわずかな時間となります。
なので、緊急事態用の4WDシステムとしてだけ機能し、トラクション性能は思ったほど高くありません。
※4WDシステムの評価:☆☆☆☆☆(0)
スバル・シフォンの燃費性能
スバル・シフォンのカタログ燃費と実燃費
●NAエンジンモデル
・カタログ燃費(WLTCモード):最大21.2km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・市街地):最大18.4km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・郊外):最大22.8km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・高速道路):最大21.6km/L
・実燃費:約14km/L
※燃費性能の評価:★★☆☆☆(2)
●ターボエンジンモデル
・カタログ燃費(WLTCモード):最大20.0km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・市街地):最大17.5km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・郊外):最大21.4km/L
・カタログ燃費(WLTCモード・高速道路):最大20.4km/L
・実燃費:約12km/L
※燃費性能の評価:★★☆☆☆(2)
スバル・シフォンに採用されている低燃費装備
●全モデル
・可変バルブタイミング機構
・CVT
・電動パワーステアリング機構
・オルタネーター制御
・アイドリングストップ機構
スバル・シフォンのライバルモデル比較
スバル・シフォンのライバルとなるのはマツダ・フレア・ワゴン
シフォンはダイハツ・タントのOEM供給モデルで、そのタントのライバルモデルとなっているのが今では同じトヨタグループの一員となってしまいましたがスズキの軽スーパーハイトワゴンであるスペーシアです。
そしてそのスペーシアにはこのシフォンと同じようにOEM供給モデルがあり、それがマツダのフレア・ワゴンとなります。
要するにライバルモデルのOEM供給モデル同士の戦いということです。
フレア・ワゴンにもいろいろなモデルやグレードがありますので、ここではドレスアップモデルのターボエンジンモデル同士で比較してみたいと思います。
●スバル・シフォンの概要
・カテゴリー:軽スーパーハイトワゴン
・車格:軽自動車
・エンジン排気量:約0.66リッター
・エンジン形式:KF-DET型
・比較対象グレード:「RSスマートアシスト」グレード
●マツダ・フレア・ワゴンの概要
・カテゴリー:軽スーパーハイトワゴン
・車格:軽自動車
・エンジンユニット形式:R06A型ターボ+WA05A型
・比較対排気量:約0.66リッター
・パワー象グレード:「HYBRID XT」グレード
スバル・シフォンとマツダ・フレア・ワゴンのパワースペック比較
●スバル・シフォン
・最大出力:64ps/6400rpm
・最大トルク:10.2kgf・m/3600rpm
●マツダ・フレア・ワゴン
・システムパワー:約64ps
※パワースペック比較結果
自主規制値があるためどちらもその規制値までパワーを出しているので、大きな差はありません。
スバル・シフォンとマツダ・フレア・ワゴンの燃費性能比較
●スバル・シフォン
・カタログ燃費(JC08モード):最大25.2km/L
・実燃費:約12km/L
●マツダ・フレア・ワゴン
・カタログ燃費(JC08モード):最大25.6km/L
・実燃費:約19km/L
※燃費性能比較結果
簡易型とはいってもハイブリッドモデルのフレア・ワゴンにはかなわないようです。
それにそもそもダイハツの車はカタログ燃費と実燃費の差が大きすぎます。
スバル・シフォンとマツダ・フレア・ワゴンの販売価格帯比較
ここでは全モデルの販売価格で比較してみたいと思います。
●スバル・シフォン
約133万円~約194万円
●マツダ・フレア・ワゴン
約135万円~約203万円
※販売価格帯比較結果
わずかにフレア・ワゴンの方が価格が高くなっているのは、ハイブリッドシステムが搭載されているからでしょう。
それを除けばほぼ互角だと思います。
まとめ
主婦層に大人気でもはやママさんのステータスシンボル的な車にまで登りつめたダイハツのタント、その勢いはOEM供給モデルとなっても同様でこのシフォンもなかなかの人気を持ちます。
ただ、タントが発売していながらもあえてシフォンを購入数必要もないかとも思ってしまいます。
性能的には「ママさん車」としては合格、軽自動車としてはまずまず、そして自動車としては・・・残念ながら褒められる部分が見つかりません。
※総合評価:★☆☆☆☆(1)